嫁姑トラブルで一緒のお墓に入りたくないと決断するお嫁さんが多い?
多くのご家庭で問題となっている、嫁姑問題。
日々、様々な確執が起こっているご家庭も多く、中には、致命的な喧嘩をしてしまい、ろくに口も聞いていないという方が少なくありません。
そんな嫁姑トラブルの末、お嫁さんが、お姑さんや旦那さんとは絶対に一緒のお墓に入りたくないと決意をすることも、近年増加していると言われています
日頃から様々なトラブルが起きているからこそ、死んでからまでそんなストレスを抱えたくないと、どうにかしてお墓を別にする画策をしているお嫁さんは多いでしょう。
ですが、そこまで画策をしなくても、ちょっとした相談をするだけで、お姑さんと別のお墓に入ることは可能です。
法律的な手続きなども一切なく、自分が入りたいお墓に入ることが出来ますので、どうしてもという場合は、事前に相談をしましょう。
実家のお墓に入ることは可能
お嫁さんの多くは、嫁ぎ先のお墓ではなく、実家のお墓に入りたいと願っている方が多いでしょう。
その願いは、叶えることが可能です。
例え別の家の名字になったお嫁さんでも、実家のお墓に入ることが法律で制限されていることはありませんので、安心してください。
手続きとして必要になるのは、お墓の永代使用権の保有者への相談です。
現在実家の墓地がある墓地の管理規制を確認した後、現在のお墓の永代使用権をもつ方に相談をして、OKが出れば、実家のお墓に入ることが出来るでしょう。
基本的にお墓は、使用者の親族、また、親族及び縁故者が、家族墓に入ることが可能です。
また家族墓ではなく、個別墓という選択をすることも出来ますので、お姑さんと同じ墓に入りたくないという場合は、そうした選択をするのも一つの方法になるでしょう。
旦那様やご家族とも要相談をしましょう
一時の気の迷いでお墓を分けることを決めてしまい、後悔をしているというお嫁さん、お姑さんは実は少なくありません。
何度も言うようですが法律的拘束力はありませんので、自分たちがどうしたいのか、キチンと考えたうえで、その都度選択をするようにしましょう。
ただし、あまりにもコロコロと意見が変ると、結局どっちなんだと周囲が困惑して、万が一の際に、遺族が悩んでしまう可能性があります。
必要とあれば遺書を残しておいて、万が一の際に、どちらのお墓に入りたいのか、遺志を明確に残しておくことが重要です。
遺書作成をするタイミングで、旦那さんや実家の方に立ち会ってもらうことで、安心して任せることが出来るでしょう。