花

お墓の「公営」「寺院」「民営」それぞれの違いは?

お墓には種類がある?

お墓には、いくつかの種類があり、それぞれ経営をしている団体や、申し込み資格に制限が設けられることがあります。
それぞれのお墓の違いをよく理解した上で、お墓選びをすることが重要になるでしょう。

まずは、都道府県や市町村が経営を行っている、公営墓地です。
こちらの場合は基本、国の管理で経営がされていますので、管理料や永代使用料金が安い傾向があり、お得にお墓を立てることが出来るでしょう。
国が経営をしている分、管理体制も安心して任せることが出来る点が、大きな特徴です。

ですがその反面、申し込み資格が厳しく決められていることも多く、募集時期や募集人数が限られていることがデメリットになります。
新規でのお墓という形ではなく、別の方が使っていた中古のお墓を利用することも多いため、気分的に嫌だという方にはおすすめできません。

寺院墓地の特徴は?

墓地の種類二つ目は、寺院墓地です。
お墓と言えばこちらのイメージが強い方も多いかと思いますが、寺院墓地の場合は、その名の通り、寺院によって経営が行われています。

寺院墓地では、寺院の敷地内にお墓が立ててもらえることがほとんどですので、手厚く祀ってもらえることが特徴です。
管理体制も行き届いており、交通のアクセスが良い場所にあることが多いことから、家族がお墓参りに来やすい点もメリットといえるでしょう。

ですがその反面、宗教や宗派が限定され、場合によってはお断りをされてしまいます。
寺院によって規則や料金が大きく異なりますので、事前に確認をして比較をしないといけない点も、難点ではあるでしょう。

民営墓地が圧倒的に多い?

墓地の中でも圧倒的に数が多く、利用者数が多いのが、民営墓地です。
民間の企業が経営をしている墓地のことで、それぞれの墓地に特徴があるでしょう。
>>http://www.redd-modeling.org/9.html

基本的なメリットとしては、墓地の販売数が多いため、余程場所を選ぶことが無ければ、必ず入ることが出来るという点があげられます。
また、宗派などによってお断りをされることもないため、故人の遺志で、墓石の種類やデザインなどを決めることも出来るでしょう。
申し込みの資格制限などがほとんどない場合がほとんどですので、どんな人でも気兼ねなく入れる傾向がある点も特徴です。

ただし、公営にくらべるとどうしても料金がお高めで、管理体制や運営体制は、場所によってずさんな場合もあります。
また墓地のある場所によっては非常に交通のアクセスが悪く、気軽にお墓参りに来ることが出来ないような場所もあるため、ご家族が苦労する可能性があるでしょう。
ある程度の自由さを得られる分、デメリットがあるという事も頭に入れておかなければいけません。