遺留分とは何か?
そもそも遺留分とは、法定相続人が、法律で決められている最低限の相続を主張することが出来る権利のことをさします。
どんな遺言書であるにしろ、相続の権利を持っている親族などの場合は、遺留分を主張することが出来るのです。
対象者は、配偶者を始め、お子さん、親族など、一定のラインがあげられます。
元々遺留分を主張できる人は限られていますが、遺留分を主張する人が身内に出てきた場合、何かと面倒ごとに繋がるケースも少なくないという事を覚えておきましょう。
遺留分を無視した遺言書は無効?
そんな遺留分を無視して、遺言書を作成するというケースが、実は少なくありません。
例えば、長男には一切財産を残さない、というような、遺留分を完全に無視している主張をされている遺言書も中にはあるでしょう。
結論から言いますと、遺留分を無視した遺言書は無効になります。
ただし、無効になるのはあくまで、遺留分を無視している部分のみが対象で、その他の部分に関しては、遺言書に従って手続きが行われるでしょう。
遺言書は非常にその点がシビアで、作成すること自体は問題ありませんが、遺留分を無視している遺言書は、本人が主張をしたら、遺留分の分配を優先して行われないといけないのです。
遺留分を無視している遺言書を納得させるためには
遺留分の主張はあくまで、対象者である本人が主張をした場合にのみ発生します。
その為、遺留分を本人が主張しない、遺言に従うという旨に納得しているようであれば、遺言書通りに事を進めることも出来るでしょう。
例えば、遺留分を請求させないように、生前、本人と話し合いを重ねて、本人に納得をさせた上で、遺産放棄の手続きなどを進めておくことが一つの方法です。
遺留分すら渡したくないという状況はよほどのことですので、事前に話をきちんと進めて、本人に納得をさせることは、難しくないでしょう。
話し合いを進める際には、弁護士などの第三者を挟んで話を進めると、スムーズに話し合いが行われます。
また、遺留分を請求しても、その分別途お金で解決するという方法を用いる方も多いでしょう。
遺留分よりも少ないものの、ある程度の財産を事前に渡しておくことで、遺留分放棄を納得して、手続きを済ませるという方も少なくありません。
このように、遺留分請求を行わせないように、事前に話し合いや手続きを進めておくことで、遺留分に関してトラブルを防ぐことが可能です。
話し合いを二人で行うと感情的になってしまう可能性が高いので、必ず事前に、遺留分に関して対策をしておくことが重要になります。